伏見稲荷大社から、講員大祭記念品が届きました

こんにちは。当ブログへお越し下さり、ありがとうございます(^ ^)

本日(平成29年10月18日)の夕方、学校から帰宅し、自分の部屋の机を見ると…


「伏見稲荷大社 付属 講務本庁」の文字が印刷された封筒が!!!

封筒に膨らみがあったので、体育の日の前々日・前日に行われた伏見稲荷大社の講員大祭の記念品だと分かりました。

早速開けてみると…平成30年の稲荷暦と、


講務本庁からのお手紙、


「記念品」という文字の入った小さな袋が入っていました。

この袋を早速開けてみると…

稲荷山と可愛いお狐様のイラストが入った丸いものと、緑色の紙が!


丸いものは、マグネットグリップのようです。

緑色の紙は、

高島屋京都店から。

「この商品は、特別にご用命いただきましたお品物でございます…(以下略)」

高島屋って、有名な百貨店ですよね?(東北地方に住んでいるので詳しくないんです…(^^;;)

そんなお店がつくって下さったマグネットグリップ…何か特別って感じがします。
(伏見稲荷大社から頂いた物だという時点で貴重ですが(^_^;)

来年の稲荷暦と、稲荷山とお狐様のイラストが入った可愛いマグネットグリップ。大切に使わせて頂きます!


記事を最後までご覧下さり、ありがとうございました^_^

ご意見、ご感想等、下のコメント欄へお気軽にお寄せ下さい。

豊受大神崇敬者のブログ

八百万の神、とりわけ豊受大神を崇敬している10代男性です。

0コメント

  • 1000 / 1000